ICT紹介
新潟みずほ福祉会では
「ご利用者の安心と介護サービスの向上」 「すべての職員が安全で健康に働くために」
以下のように取組んでいます。
〇全館Wi-Fi環境導入
新潟みずほ福祉会では全館Wi-Fi環境を整備し、タブレット端末を使っての記録の実施や各ICTシステムを事業所内のどの場所でも使用することができます。
これにより仕事を効率化し、職員の連携を深め、情報の共有やコミュニケーションを活発にすることができます。
〇グループウェア等を導入した業務効率化
●グループウェア「 desknet's neo」を導入しており情報の交換や共有、またスケジュール管理等の業務に利用される様々な機能を通じて、業務効率化 を行っております。
〇支援ソフトを活用した業務がすべての事業所でネットワーク化
NDソフトウェアのほのぼのmoreを使用しています。
これにより、
・なんども手書きで書き直す必要がない。
・記録の収集も期間設定や項目設定ですぐにできる。
・転記作業による負担が少なく、ペーパーレス化される。
また、下記システムとの連動もしております。
〇利用者様・職員の負担を減らす為、導入しております。
●3モーターベットが標準配備されています。
・高さが調節できることで、介助者の安楽な姿勢で介助が行え、身体的負担が軽減されます。
・おむつの交換、ベッドから車椅子への移動、食事介助のときなどの腰への負担が軽くなり腰痛予防になります。
●見守りカメラで状況保存しております。
・入所利用者に原因不明の痣が続いた時期があり、状況確認のために導入しました。
・男女棟に各2台ずつ設置。主にアクシデント発生時の状況確認で使用しています。
●安全に入浴を楽しんでいただき、職員の負担軽減になっております。
・ミスト浴はお湯の中に浸からないので、身体が変形し、お湯の中に浸かるには危険がある人やのぼせやすい方、心臓に病気がある方が安心して入浴できます。洗身もできます。皮膚を擦り洗いせず、泡の出るシャワーで洗うので肌にやさしいです。
・特浴はこちらを使用しています。バブルで身体の血行を良くできます。
・ストレッチャーは電動昇降の物を使用していますので、移乗の際に利用者の残存機能を十分生かせます。また、職員の腰痛予防にもなっています。
・大浴槽で入浴が難しい利用者でも、搬送車に乗車し、安全に入浴を楽しんでいただけております。
●職員の負担軽減や複数人でなく単独で支援を行えます。
・ストレッチャーは電動昇降の物を使用していますので、移乗の際に利用者の残存機能を十分生かせます。また、職員の腰痛予防にもなっています。
・床走行リフト(居室用)は職員の腰痛予防のために必須です。2人介助で移乗していた利用者さんも、これを使用すれば1人介助できます。
●センサーですぐに職員へお知らせします。
・既存の呼び出しコールに接続できるため、他の媒体を使用しなくてもよいので助かります。
・主に、ベッドから一人で立ち上がれる人や居室から出てしまう人に使用しています。見守りのためです。
・マットを踏めばコールが鳴るので、コールが鳴らない間は安心して他の方の介助ができます。
・センサー検知すると携帯型受信機にお知らせが届き、職員がどこにいても利用者の元に駆けつけることができる。
◯余暇を楽しんで頂けるよう各種設備を備えています。
・デモ利用時に職員・利用者ともに反応(表情や発語)がよかったため導入しました。
・日常のふれあい(コミュニケーション・ぬくもり)や余暇の参加促し(動機付けの要因として)
・利用者支援の動機づけとして職員と利用者間のコミュニケーションツールとして活躍しています。
・職員の癒しにもなっています。
・デモした際の利用者さんの反応が良く、日中活動の幅を広げるために導入しました。
・日中活動で使用し日常のふれあい(コミュニケーション・活動的になれる)や余暇活動の充実(刺激・楽しみ)で使用しています。
・職員と利用者、地域の方とのコミュニケーションツールとして今後も利用していきます。